top of page
ALL POST


インディーグラフィックのイラストガイド
目的別の選び方と、私たちの提案力
まずは、「イラストを使う目的」を整理してみましょう
イラスト制作会社を探すとき、つい「テイスト」や「料金」に目が向きがちですが、本当に大切なのは 「そのイラストで何を伝えたいか」です。


伊藤桂司||FUTURE DAYS
20数年前、ビレッジバンガード植田店で伊藤桂司作品に初コンタクト。
なんとも言えない独特のコラージュ作品に、一目惚れして購入したのがこのFUTURE DAYS。
上手いなぁ!!っていうよりも、凄い・・・!というのが最初の感想。


実績ブログ|住友大阪セメント キャラクター制作
「さすてなセメント」は、産業廃棄物などの“ゴミ”を資源化することで生まれる、循環型のセメント。
SDGsとも強く結びついたテーマであり、とても意義深い内容です。でも、初めて耳にする人にとっては、少し難しく、取っつきづらくもあります。


若野桂|Moshino's Works for Girl Studio
若野さんのイラストに初めて出会ったのは、パチンコ帰りによったバナナレコード。当時からイラストとかアートは好きだったけど、若野さんのイラストはなんだか他の誰とも違う強烈な毒っけを感じました。


レオ・レオーニと仲間たち|刈谷市美術館
子供ができて受けた影響のひとつに絵本がある。私自身はそんなに絵本に対する記憶もあまりなく、特別気にかけて見たり、読んだりはしてきませんでした。なので、正直あまり興味がわかなかったのですが、妻と娘に誘われ、いざ作品にふれると・・・、あっというの間の手のひら返し。


ART OF THE REAL | 鳥取県立美術館
GWに実家に帰省がてら寄ってきました[鳥取県立美術館]。 2025年3月29日にオープンしたまさに新スポットです。帰省のタイミングで開催されていた展示が「ART OF REAL」。


岡上淑子 | フォトコラージュ ー沈黙の奇蹟ー
イラストが下手な私のある意味逃げ道だったコラージュ。絵が描けなくても、なんだかすごく創作活動をしているという感じが好きだった。技術よりも感性で・・・・


Lau & Kaws
ポケモンでも、クレヨンしんちゃんでも、おしり探偵でも。可愛いフィギュアに出会うと、子供以上にガチャガチャをしてしまうダメな中年、インディーグラフィック代表のコウモトです。
bottom of page